ブログ

営業スケジュールや施術例などを掲載しております

アットホームな院内の雰囲気を伝える文章で営業情報を発信します

年末年始の営業スケジュールや週末のご予約状況などを記載し、ご来院をお考えの皆様にご参考いただける情報を発信しております。ご提供している心地良いリラクゼーションケアや揉みほぐし・整体の施術も症例を挙げながらご説明しており、古淵まで足を運んでくださる皆様にどのようなケアをご提供しているのかご参考いただけます。

お客様とのコミュニケーションを大切にした二人三脚のケアに努め、お悩みに寄り添いながら症状改善を目指した適切なケアをご提供しており、院内のアットホームな雰囲気はブログでもお伝えしております。

  • 20210331_164607

    マッサージに掛かる際NGな事とは

    2024/04/27
    こんにちは相模原ゴルフクラブ付近にゴルフ場前というバス停留所前に【ほぐし手らくだ】というマッサージ店を営んでいます今回は マッサージに掛かる時NGな事をお知らせします【NGな事】①食事直後のマ...
  • 20210331_164402

    マッサージと揉み返しについて

    2024/04/25
    こんにちは、ご無沙汰してます。相模原ゴルフクラブ近辺に【ゴルフ場前】というバス停がありますそのバス停の目の前に【ほぐし手らくだ】店がありますので体調不良、肩こり、腰痛、四十肩、等でお困り...
  • 20210331_162254

    ストレッチのルール5

    2024/04/23
    その[③]気持ちいいところまで伸ばすいつも動かしている程度の範囲でストレッチをしても、いつまで経っても柔軟性は向上しません。いつも以上の働きをするから、縮んだ筋肉が伸びるのです逆に、強い痛み...
  • 20210331_165007

    ストレッチのルール5

    2024/04/21
    その[②]【呼吸を止めない】呼吸には、自分では気付かないうちに入っていた余計な力を抜いてくれる効果が有ります。姿勢をキープする最中にも自然な呼吸を続けることで、より楽に筋肉の伸び感を深められ...
  • 20210331_165007

    ストレッチのルール

    2024/04/19
    こんにちはお久しぶりです今日はストレッチのルールその(①)を紹介します♦3秒や5秒でしっかり伸びれば本当に楽ですが、それは ありえません。時間の目安は、(しっかり伸びた状態の姿勢になってから3...
  • 20210331_164927

    体の硬い人が口にする5つの事。

    2024/04/17
    こんにちは お変わりありませんかその(5)最終回頑張っているのに柔らかくならない♦反動を利用するストレッチはかえって柔軟性を低下させるストレッチは気持ちいい範囲で行うからこそ効果があります...
  • 20210331_164417

    体の硬い人が口にする5つの事。

    2024/04/15
  • 20210331_162713

    体の硬い人が口にする5つの事。

    2024/04/13
    こんにちは4/7日の続きですその(3)痛いから動けない「体にいいのはわかるけど、膝も腰も痛いからストレッチなんて無理」どこかにつらい痛みを抱えてると、ストレッチの様な簡単な動きでも縁遠くなり...
  • 20210331_165029

    体の硬い人が口にする5つの事。

    2024/04/11
    こんにちは ストレッチしてますか3/15日の続きです(ストレッチ)の話ですその(2)気持ち良く伸ばせないストレッチを指導するときに引用する、言葉があります。ストレッチは楽しく満足すべきもので、...
  • 20210331_164934

    健康情報を投稿します

    2024/04/09
    こんにちは 今日は 体の硬い人が口にする5つのことその(1)を紹介します「体が硬いのは生まれつきだから、        ストレッチなんて意味ないよ」このように最初からあきらめてしまう人がい...
  • 20210331_164641

    縮んだ筋肉が伸びて長くなると柔軟性も高まる

    2024/04/07
    こんにちは 今日はストレッチで体が柔らかくなる仕組みをお伝えできればと • • • ストレッチは、その名の通り「伸ばす」動きが特徴です。例えば前屈をすると脚の裏側が、全身の伸びをすると腕や体...
  • 20210331_164402

    筋肉は、使わなくても、使い過ぎても硬くなるもの

    2024/04/05
    こんにちは お疲れ様です今日のテーマは何故、貴方の身体は硬くなったのか「体が硬くなる原因は加齢にある」と思っている人は本当に多く「歳をとるごとに腕が上がらなくなる」「足が突っ張って困る」...
  • 20210331_162254

    体力があればストレスは感じない

    2024/04/03
    こんにちは、お久しぶりです今回はストレスについてお話します現代はストレス社会とよく言われますが、本当に私たちはそれほど沢山のストレスに囲まれているのでしょうか ?ストレスというのは、ストレ...
  • 20210331_164607

    身体を支える骨は全身に影響している

    2024/04/01
    人間の体は、首から腰にかけて通った脊柱で支えられています。24個の椎骨と仙骨、尾骨の合計26個の骨で形成されている脊柱には、脊髄が通り、ここから多くの神経が出ています。椎骨は7個の頸椎と12個の...

NEW

  • 愛犬紹介

    query_builder 2022/08/28
  • query_builder 2021/03/13
  • 古淵 リラクゼーション|ホームページ公開しました。

    query_builder 2021/03/11
  • 風邪の熱は体をリフレッシュする(3)

    query_builder 2024/05/07
  • 不眠症

    query_builder 2024/02/19

CATEGORY

ARCHIVE

アットホームな環境でゆったりとお身体のケアをご堪能いただきたいと考えており、一人ひとりのお客様に合わせた心地良いコミュニケーションと的確な揉みほぐし等のケアをリラックスできる施術ルームにてご提供しております。院長は施術歴が40年を超えたベテランであり、これまでに多くの症例に対応してきた実績がありますので「誰を頼れば良いか分からない」とお悩みの方も安心してご来院いただけます。

また、どういった症状にどのような施術を行っているのかを例を挙げながらブログでご紹介しており、初めてのご来院をお考えの方や今までにない症状にお悩みのリピーターの皆様にご参考いただける内容を記載しています。予約必須のご対応にて週末等のご予約状況や年末年始・ゴールデンウィークといった長期休暇における営業スケジュールも記載し、ご来院いただきやすいよう情報を発信しております。