揉み返しと【好転反応】の違いは
こんにちは
相模原ゴルフクラブ周辺に
ゴルフ場前と言うバス停の
目の前で【ほぐし手らくだ】店
整体、マッサージを経営しています
◆「もみかえし」と「好転反応」の違いとは?
こんにちは【ほぐし手らくだ】です
本日は、「もみかえし」と「好転反応」の
違いについて書かせて頂きたいと思いますまず
【もみかえし】とは・・・
施術後5~7日間ほど続く痛みの事です。
なぜ起こるのかと言うと
筋肉の線維には「走行」と言う概念があり、
筋線維の走行に沿わず、
施術が行われた際に筋線維が
痛んでしまう事で起こります。
痛い部分ばかり施術を行ったり、
力任せに施術を行ってしまうと起こってしまいます
そして
【好転反応】とは・・・
施術後すぐ~1.5日ほど続く痛み
(筋肉痛のような)やだるさの事です。
別名、「血管痛」や「回復痛」と言われたりもします。
どういう事かと言うと、普段あまり動かせていない、
凝り固まっている筋肉は、
「血管」も縮こまっているのです。
血管にも「柔軟性」という概念があり、
血管が縮こまっている事で血流量が少ない状態になっています。
その血管に、
施術を行う事でたくさんの血液が流れ込み、
血管が伸び縮みします。
縮こまっていた血管が
拡張する事で一時的な
血管の「痛み」や「だるさ」が出てしまいます。
しかし、伸び縮みすることに
血管も慣れてくるので、
しばらくすると身体がスッと楽になります。
以上が「もみかえし」と「好転反応」の違いになります(^O^)
当店では筋肉を熟知した国家資格を持った
専門家が、しっかり施術に当たらせて頂いております。
NEW
-
query_builder 2022/08/28
-
query_builder 2021/03/13
-
古淵 リラクゼーション|ホームページ公開しました。
query_builder 2021/03/11 -
風邪の熱は体をリフレッシュする(3)
query_builder 2024/05/07 -
不眠症
query_builder 2024/02/19