愛犬紹介
query_builder
2022/08/28
相模原ゴルフクラブ周辺で
もみほぐし処【ほぐし手らくだ】を
経営しているヒロカワです
今日は 筋肉の話ですが
筋肉には、
表面のアウターマッスル(表層筋)と
骨格に近い深層のインナーマッスル(深層筋)がある。
インナーを重視する人も多いが、
インナー→アウターの順に鍛えるのはNG。
骨格に近いインナーは姿勢を保つ役割。
インナーを先に鍛えて疲れさせると、
姿勢が不安定になって正確なフォームが取りにくいのだ。
たとえば、
肩のアウターである三角筋を鍛えるショルダープレスの前に、
インナーの棘下筋などをローテーション動作で攻めると、
その疲労でフォームが不安定になる。
油断するとショルダープレスでダンベルを
落下させて怪我をすることも。
あるいはシットアップの前に
奥の腹横筋を鍛えて疲労すると、
腹直筋に余力があっても、
腹横筋の疲労が先行して上体を起こしにくくなる。
「インナーは姿勢維持のために日常生活でも使われているため、衰えにくいのが特徴。
それにアウターの種目でも必ず
インナーは鍛えられます。
アウター優先のプログラムに」
|
070-3985-6665 月・火曜日 10:00~12:30<br>水曜日 14:00~23:00<br>木・金・土・日曜日 9:00~23:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。