血管に負担をかけないように注意

query_builder 2024/01/22
健康情報
ダウンロード


相模原ゴルフクラブ周辺で

もみほぐし処【ほぐし手らくだ】を

経営しているヒロカワです

【血管に負担をかけないように注意】

100m走をゴールした短距離走者のように、

筋トレ1セットを終えてハァハァと肩で息をすると、

頑張った気がして充実感が高まる。

だがその充実感は悪しき自己満足。

筋トレ1セットくらいで肩で息をするのはおかしい。

100m走は全身の筋肉を激しく使うため、

ゴール後に足りない酸素を肩で息して必死で取り込む。

でも、筋トレは局所運動なので、

酸素不足は起こらない。

筋肉を縮めて力を出すときに息を吐き、

戻す際に吸えば、呼吸が乱れることはない。

「肩で息をするのは呼吸を止めている証拠。

そのため血圧が上がり、

血管に負担がかかっています」

ただスクワットのように

下半身の大きな筋肉を駆使する種目では、

ちゃんと呼吸をしても終了後に多少は息が上がるもの。

運動に参加する筋肉が多すぎて酸素の需要量が高まり、

筋トレ中にその負債が完全に返せないからだ。

それでも深い呼吸を心がけてなるべく息は上げないように! 


NEW

  • 愛犬紹介

    query_builder 2022/08/28
  • query_builder 2021/03/13
  • 古淵 リラクゼーション|ホームページ公開しました。

    query_builder 2021/03/11
  • 風邪の熱は体をリフレッシュする(3)

    query_builder 2024/05/07
  • 不眠症

    query_builder 2024/02/19

CATEGORY

ARCHIVE